2014年04月30日
シミフェスNo.13


昨日は清水のまちおこしイベント「シミフェスNo.13」が清水駅みなと口広場で開催され、「しずおか森と学ぶ家づくりの会」は今年も積木1000個を持ち込んで遊び場を提供しました。天候はあいにく雨がぱらつく状態で、ブースの代わりとなる竹のスタードームにシートをかけての活動となりました。それでもステージで演奏がはじまる午前10時のイベントスタートとともに、たくさんの方々が会場を訪れてくださいました。そして、私たちのブースも子供たちでいっぱいに。積木は始めると夢中になるもので、それぞれがそれぞれの形の塔を作り始めます。早く高く積む子、ゆっくり安定した形で積む子、いろいろです。中には大人も感心するようなものが出来上がったりします。プラスチックでできたいろんな機能のあるおもちゃではなく、木でできたシンプルなおもちゃでも「面白い」と思ってもらえれば。おもちゃも家の良い素材でシンプルなものが長く楽しめる、そんなことにつながっているのかもしれないと思いました。
2014年04月18日
森とま通信vol.22


森とま通信vol.22がカラフルにできあがりました。今回も森とま専門家委会員がそれぞれの分野で今感じていることなどを書いています。ご希望の方にはお送りいたしますので、「しずおか森と学ぶ家づくりの会」事務局にお問い合わせください。
<Contents>
○森とま専門家会員 山田さんのお宅完成しました!
(山田林業:山田芳朗)
○薪とペレット(鈴木林業:鈴木英元)
○天然乾燥とJAS(杉山製材所:杉山 徹)
○本当にいい家(清水建築設計室:清水利至)
○鉄の素顔(杉山智之建築事務所:杉山智之)
○森とま材のNOW(杉山智之建築事務所:杉山智之)
○イベント案内
…問い合わせ先…
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局 TEL:054-251-7410
Posted by shimizu-a-o at
10:33
│Comments(0)
2014年04月16日
おもしろかったです 森のリアル RPG


日曜日にしずおか森と学ぶ家づくりの会 春のイベント「森のリアル RPG ~山神様 からの招待状~」が行われました。当日は天気も良く、小さなお子さんから中学生まで、家族連れでのご参加もあり、にぎやかで楽しいイベントとなりました。

まずはルール説明を受けます。このゲームは早くゴールするのが目的ではなく、どのように行動したかでポイントが決まり、それによって順位が決まる仕組みです。ゲームが始まるともらった地図を頼りに林道の中のアイテムを探して歩きます。木々に囲まれた林道は気持ちが良いですがけっこう上り下りがあります。アイテムが集まってくると、次にどこに行けばよいのかやポイントの集め方が分かってきます。大人も子供も楽しみながら山歩きをしました。

運動の後はアウトドア料理体験、豆乳を使ったグラタンを各自で作ってみます。ペレットを使ったロケットストーブ「きりんさん」も大活躍、お皿に好きな具を入れて、「きりんさん」の背中に乗せてしばらく待っています。ぐつぐついったところで、とろみをつけて、チーズをかけて、それが溶けたらおいしいグラタンの出来上がりです。じーっとながめて出来上がりを待っている時間がいいですね。

食事の後は四年前の森とまイベントで植林した場所へ行ってみました。あの時は小さな枝のようだった苗木も四年が過ぎた今は大人の背丈を上回るほど成長していました。ネットを張ってシカなどの動物に食べられないようにするなど、やはりこれまでしっかり手を入れてきたからこそ、このようなきれいな緑がまた広がっていくのですね。山の時間の経過を見ることができる貴重な体験でした。今回のイベントはすごくいろんな遊びが盛りだくさんであっという間に時間が過ぎた楽しい一日でした。

Posted by shimizu-a-o at
21:35
│Comments(0)
2014年04月09日
もりとま!2014


2014年もしずおか森と学ぶ家づくりの会(通称:森とま)が山のこと、木のこと、暮らしのことを目で見て、触って、体験して学ぶことができるイベント「もりとま!」を開催します。山から暮らしへつながる木、そして私たちの暮らす環境について勉強ができる内容で、どのイベントにも自由に参加することができます。ご家族皆さんで楽しんでください!また、先日もご案内しました「山遊び 森のリアルRPG」は只今参加者募集中です。お気軽にご参加ください。
○4月13日(日)9:00~15:00
春の山で遊ぼう「山遊び 森のリアルRPG」
山の中を歩きながらの謎解きゲーム、春の野外料理、きっと楽しい時間になると思います。ご家族そろってご参加ください!
○6月下旬 ※日時は後日HPでご案内します。
構造に使われる木を見よう「森とまの家 構造見学」
静岡市内で春に着工予定の森とま材を使った住宅の工事の途中を見学します。構造を支える材料として使われる「森とま材」をご覧ください。
○7月20日(日)9:00~15:00
森と木にふれあう夏の一日「森とマルシェ 2014」
昨年好評だったイベント。静岡市葵区玉川の杉山製材所で木材のアウトレット、農産物の販売、木工作などを行います。のんびり楽しい時間を!
○10月中旬 ※日時は後日HPでご案内します
仕上に使われる木を見よう「森とまの家 仕上見学」
静岡市内で春に着工予定の森とま材を使った住宅の完成後を見学します。手足に触れる材料として使われる「森とま材」をご覧ください。
○10月19日(日)9:00~15:00
伐採と山のしごとを学ぼう「伐採見学と山遊び」
静岡市の山林で伐採作業の見学と山遊び。大切に育てられた木がどのように「森とま材」になるのかを見て、木が育つ場所を感じるイベントです!
○11月16日(日)10:00~12:00
木材と製材を学ぼう「森とま材と製材所見学」
「森とま材」を扱う製材所の見学。木の良さを活かすために木材の天然乾燥を行っています。製材の実演を見たり上手な木の使い方をお話しします。
※お申し込みをしていただいた方には各イベント前に詳細をお知らせいたします。
<<お申し込み方法>>
下記担当者宛にFAXまたは電話で、以下の必要事項をお伝えください。なお、定員のあるイベントについては定員になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
代表者お名前
ご住所
連絡先TEL
参加希望イベント ※参加を希望するイベントと人数をお知らせください。
1「山遊び 森のリアルRPG」
2「森とまの家 構造見学」
3「森とマルシェ 2014」
4「森とまの家 仕上見学」
5「伐採見学と山遊び」
6「森とま材と製材所見学」
<<お申込み・お問い合せ先>>
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局 TEL:054-251-7410
清水建築設計室 担当:清水(森とま専門家会員) TEL 054-245-3448
2014年04月03日
森のリアル RPG


森とま春のイベント
「森のリアル RPG ~山神様 からの招待状~」のご案内
暖かくなってきましたね!「しずおか森と学ぶ家づくりの会」では春の森林を楽しむイベントを開催します。秋の伐採見学会では「森のリアル RPG ~山神様 からの招待状~」をお楽しみ企画として考えていましたが、荒天のため中止となってしまいました。そこで今回はその企画を春の山で復活させます。山の中を歩きながらの謎解きゲーム、春の野外料理、林業家から山のお話を聞くこともできます。家づくりに大切な木材のことを学んでみましょう。きっと楽しい時間になると思います、ご家族そろってご参加ください!
日時 :4月13 日(日) 9時30分集合 雨天中止
集合場所:わらびこ駐車場(静岡市葵区大原 1834 )
体験場所:静岡市葵区清沢地区
参加費 :無料
服 装 :汚れてもよく、寒さをしのげる動きやすい服装
持ち物 :お弁当・飲み物、レジャーシート、タオル等
※森の中のアウトドアイベントですので上着や雨具・着替えなどは必要に応じ各自で準備をお願いいたします。
<内容>
・森でのリアルロールプレイングゲーム
(森を歩きながら謎解きゲーム)
・あったか料理(少量ですが春の野外料理をご賞味ください)
※15時頃解散予定
…お申込み・問い合わせ先…
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局 TEL:054-251-7410
Posted by shimizu-a-o at
15:20
│Comments(0)