2015年02月04日

森とま通信vol.24



 先日の「オクシズ森林の市」でも配布していましたが、森とま通信vol.24ができあがりました。森とま専門家委会員がそれぞれの分野で今感じていることなどを書いています。また、静岡市産の天然乾燥材「森とま材」を使った家づくりレポートは第2回目を掲載しています。ご希望の方にはお送りいたしますので、「しずおか森と学ぶ家づくりの会」事務局にお問い合わせください。

<Contents>
○「森とま材」を使った家づくり2(清水建築設計室:清水利至)
○木材から知る樹木(杉山製材所:杉山 徹)
○作業道(山田林業:山田芳朗)
○森林、環境保全についての取組(鈴木林業:鈴木英元)
○まち遺産(杉山智之建築事務所:杉山智之)
○イベント案内

…問い合わせ先…
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局 TEL:054-251-7410
http://moritoma.com/
  


Posted by shimizu-a-o at 18:59Comments(0)おしらせ

2015年02月02日

オクシズ森林の市



 昨日「しずおか森と学ぶ家づくりの会」は静岡市産材活用推進センターのイベント「オクシズ森林の市(もりのいち)」に参加しました。今回は「しずおか森と学ぶ家づくりの会」が提案する「しずおかの森の木でつくる家」のパネル展示と積木1000個を用意しました。積木は今回も人気で、子供の遊び場として大活躍していました。

 そんな子供たちとの遊びの中で写真のように積み木の中に子供が入る遊びが面白かったです。正確には子供の周りを積木で囲っていくのです。中の子供はひたすら動かずじっとしています。その周りにスタッフや兄弟、お母さんが積み木を積み上げていきます。最終的には上部を絞っていき、頭のてっぺんまで積み上げることができて、何とも不思議な形が出来上がり。顔の部分だけ穴をあけてあげると中に子供が入っていることに、通りすがりの皆さんも驚きます。積み木の中からどんな景色が見えているのか、ちょっとうらやましかったです。

 とにかく昨日は天気も良くたくさんの皆さんが足を運んでくださって、たくさんの皆さんにお会いすることができました。あたたかく楽しいイベントでした。
  


Posted by shimizu-a-o at 21:20Comments(0)ほうこく