2014年04月09日

もりとま!2014

もりとま!2014


 2014年もしずおか森と学ぶ家づくりの会(通称:森とま)が山のこと、木のこと、暮らしのことを目で見て、触って、体験して学ぶことができるイベント「もりとま!」を開催します。山から暮らしへつながる木、そして私たちの暮らす環境について勉強ができる内容で、どのイベントにも自由に参加することができます。ご家族皆さんで楽しんでください!また、先日もご案内しました「山遊び 森のリアルRPG」は只今参加者募集中です。お気軽にご参加ください。


○4月13日(日)9:00~15:00
春の山で遊ぼう「山遊び 森のリアルRPG」
山の中を歩きながらの謎解きゲーム、春の野外料理、きっと楽しい時間になると思います。ご家族そろってご参加ください!

○6月下旬 ※日時は後日HPでご案内します。
構造に使われる木を見よう「森とまの家 構造見学」
静岡市内で春に着工予定の森とま材を使った住宅の工事の途中を見学します。構造を支える材料として使われる「森とま材」をご覧ください。

○7月20日(日)9:00~15:00
森と木にふれあう夏の一日「森とマルシェ 2014」
昨年好評だったイベント。静岡市葵区玉川の杉山製材所で木材のアウトレット、農産物の販売、木工作などを行います。のんびり楽しい時間を!

○10月中旬 ※日時は後日HPでご案内します
仕上に使われる木を見よう「森とまの家 仕上見学」
静岡市内で春に着工予定の森とま材を使った住宅の完成後を見学します。手足に触れる材料として使われる「森とま材」をご覧ください。

○10月19日(日)9:00~15:00
伐採と山のしごとを学ぼう「伐採見学と山遊び」
静岡市の山林で伐採作業の見学と山遊び。大切に育てられた木がどのように「森とま材」になるのかを見て、木が育つ場所を感じるイベントです!

○11月16日(日)10:00~12:00
木材と製材を学ぼう「森とま材と製材所見学」
「森とま材」を扱う製材所の見学。木の良さを活かすために木材の天然乾燥を行っています。製材の実演を見たり上手な木の使い方をお話しします。

※お申し込みをしていただいた方には各イベント前に詳細をお知らせいたします。


<<お申し込み方法>>
下記担当者宛にFAXまたは電話で、以下の必要事項をお伝えください。なお、定員のあるイベントについては定員になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。

代表者お名前
ご住所
連絡先TEL
E-mail
参加希望イベント ※参加を希望するイベントと人数をお知らせください。
1「山遊び 森のリアルRPG」
2「森とまの家 構造見学」
3「森とマルシェ 2014」
4「森とまの家 仕上見学」
5「伐採見学と山遊び」
6「森とま材と製材所見学」


<<お申込み・お問い合せ先>>
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局 TEL:054-251-7410
清水建築設計室 担当:清水(森とま専門家会員) TEL 054-245-3448


同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
「秋の山へ行こう!伐採見学と木工作」
森とまの家見学会
森とマルシェ 2016
「静岡の森歩きと木工作」のご案内
「製材所見学会 + しずおか木の文化フォーラム」
森とま通信vol.25
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 「秋の山へ行こう!伐採見学と木工作」 (2016-11-16 22:41)
 森とまの家見学会 (2016-10-01 11:30)
 森とマルシェ 2016 (2016-07-10 21:19)
 「静岡の森歩きと木工作」のご案内 (2015-11-14 18:41)
 「製材所見学会 + しずおか木の文化フォーラム」 (2015-11-02 19:59)
 森とま通信vol.25 (2015-08-31 11:23)

Posted by shimizu-a-o at 09:30│Comments(0)おしらせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もりとま!2014
    コメント(0)