2012年04月27日

森とま通信 vol.17

 


 昨日は「しずおか森と学ぶ家づくりの会」の定例専門家会員会議でした。今年の活動のスケジュールなどを話し合いました。また、森とま通信vol.17 2012春号ができあがりました。今回は「森とま材の使われ方」の特集です。静岡の山で育てらえたスギやヒノキがいろいろなカタチで使われています。ご希望の方にはお送りいたします。問い合わせは「しずおか森と学ぶ家づくりの会」事務局で受け付けています。

森とま通信 Vol.17(2012春号)
<Contents>
○特集「森とま材の使われ方」
○イベント案内
  


Posted by shimizu-a-o at 16:31Comments(0)

2012年04月16日

静岡の山を知ろう!~春山散歩・植樹体験~



 今年は春のイベントととして4月15日(日)に「静岡の山を知ろう!~春山散歩・植樹体験~」を開催しました。今回は静岡市林業研究会森林認証部会の皆さんのご協力によって「静岡市林業センター」から「静岡市千代みどりの森」を散策し、部会員の林業家の山で植林体験をさせていただきました。大人12人、子供11人、犬1匹の参加でにぎやかに行われました。



 午前中は林業センターを出発して山道を登っていきます。途中、コース沿いで見つけた植物の話や、このあたりの林の様子などの説明を受けながら、時々休憩をはさみながら歩きます。子供たちはウラジロという葉っぱが飛行機のように飛ばせることを教えてもらうとよく飛ぶ葉っぱを探したり、キノコや虫をみつけてつついたり、楽しそうに歩いていました。



 一時間半くらいの山歩きをして植林体験の場所に到着しました。今回は林道わきに花の付く木を植えてみようということでサクラ、モモ、ドウダンツツジを植えました。作業の説明を受けた後、それぞれの家族で一本づつ木を植えました。普段なかなかできないことなので子供たちのとってもいい体験になったと思います。



 昼食はお弁当と林業研究会の皆さんが用意してくださった山菜の天ぷらと焼き筍。歩いて作業した後、そして木々に囲まれた場所、おいしいご飯になりました。食後は子供たちは遊び、大人は休憩と専門家から木の話を聞かせてもらったりしてすごしました。今回も盛りだくさんの内容で春の一日を楽しく過ごしました。
  


Posted by shimizu-a-o at 18:33Comments(0)ほうこく

2012年04月05日

木材の乾燥を学ぶ



 昨日「しずおか森と学ぶ家づくりの会」の専門家会員で(協)静岡乾燥木材加工センターを見学しました。 (協)静岡乾燥木材加工センターは製材品の乾燥処理や修正挽きを受託することで、寸法、強度、性能が確かで安定した木材を供給できるようにするための施設です。「しずおか森と学ぶ家づくりの会」は天然乾燥材を供給している中で品質の確保にも取り組んでいく過程として今回の見学会を行いました。森とまの専門家会員でも林業家や製材所はこの施設のことをよく知っていますが、われわれ建築士からしてみるといまいちイメージできない部分がありました。山から切り出された丸太がどのような状態で運ばれてきてどのように選別されていくのか、人工乾燥を行う乾燥機やその工程と人工乾燥された木材の質感、そして乾燥後に寸法を整えられ含水率や強度が計測されている様子。今後の専門家会員の打ち合わせの材料となるものごとをいろいろと確認することができました。  


Posted by shimizu-a-o at 18:01Comments(0)ほうこく

2012年04月03日

静岡の山を知ろう ~春山散歩・植樹・遊び~



恒例の春の山遊びイベントのご案内です。春の山を歩いたり、植林体験をして林業家から山の知識を学びます。そして、料理を食べて、遊んで、みんなで山を楽しもうと思います!


第5回 静岡の山を知ろう ~春山散歩・植樹・遊び~

●日程:4月15日(日)※天候不良の場合中止
 9:30集合「静岡市林業センター」静岡市葵区千代

●場所:安池林業管理森林及び千代市民の森

●当日予定
9:30  集合:オリエンテーション
10:00 出発:徒歩にて山歩き 千代市民の森から里山を抜け安池山林へ
11:30 植樹体験:林道沿いに花の咲く木を植樹
12:00 安池山林着昼食:春のダッチオーブン料理の試食
12:40 リクリエーション:森林フィールドを利用し、みんなで遊ぼう1
14:00 帰路へ
14:20 林業センター駐車場解散

●持ち物:
 お弁当、水筒、軍手、長靴又は運動靴、タオル、レジャーシート
・服装は寒くなく動きやすく汚れても良い服を用意してください。
・靴は山での作業によって汚れてもいい長靴又は運動靴を用意してください。

●参加費:1組1、000円(保険代、準備費用等)
・「しずおか森と学ぶ家づくりの会」一般会員は500円

…申し込み・問い合わせ…
しずおか森と学ぶ家づくりの会事務局TEL:054-251-7410
  


Posted by shimizu-a-o at 19:28Comments(0)