2009年09月25日

「森とま」9月定例会

「森とま」9月定例会


 昨日、専門家会員による定例会が行われました。7月は森とま合宿にて、8月は木と遊ぼう!のときに製材所にて行っていたので、会議室でやるのは久しぶりでした。

 まず、報告することがあります。「森とま」専門家会員の林業家の山はSGECの森林認証を取得していましたが、今回それに加えて専門化会員の杉山製材所がSGEC材を扱う製材所として認証を受けました。これによって、「森とま」の中で環境に配慮して育てられた材を生産から加工、供給するシステムが繋がりました。「森とま材」はSGEC森林認証材になります。

「森とま」のメインのイベントである伐採見学会が近づいてきました。今年は10月24日(土)です。今回はグループ参加の申し込みがきているので、いつもより参加者が多くなることが考えられます。たくさんの人に来ていただいても楽しんでいただけるように、みんなで森の中で運動をする企画を考えています。ただの伐採見学だけではないのが「森とま」らしいところです。

その他、最近は各方面からいろいろとイベント参加の要請や問い合わせがあるのでそれらの情報整理と「森とま」としての対応を話し合いました。会の理念を忘れることなく新しい可能性に取り組んでいくことを確認しました。


同じカテゴリー(ほうこく)の記事画像
「春の山で木を植える体験会」
秋の森と学ぶ日
オクシズ材でお箸づくり
静岡の山歩きと木工作
木を学ぶ
森とまスタッフ会議
同じカテゴリー(ほうこく)の記事
 「春の山で木を植える体験会」 (2017-04-17 22:23)
 秋の森と学ぶ日 (2016-11-24 10:59)
 オクシズ材でお箸づくり (2016-06-13 08:34)
 静岡の山歩きと木工作 (2015-11-24 23:17)
 木を学ぶ (2015-11-10 00:16)
 森とまスタッフ会議 (2015-06-06 14:11)

Posted by shimizu-a-o at 11:04│Comments(0)ほうこく
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「森とま」9月定例会
    コメント(0)