2008年11月23日

森とま伐採見学会

森とま伐採見学会


 昨日は伐採見学会で、静岡市葵区清沢地区の山林での伐採作業の見学と少し前の林業現場の昼食体験を行いました。林業に携わる専門家会員の案内で山を歩きながら、山の話を聞いて、山を観察して現場へ。最初に間伐伐採のヒノキ、次に十分育ったスギを伐採する様子を見学しました。今回は木を倒すにあたって倒す方向を決めたり、倒れた後に木がどのように動くか予測したり、木を出す方法を考えておくといった技術についていろいろ知ることができました。

 山での見学を終えたら、川原で昼食です。少し前は山の仕事でも昼食時に焚き火をたいてサンマを良く焼いて食べていたということで、今回もサンマ、焼き芋、椎茸、里芋を焼いていただきました。とてもよく晴れて暖かく穏やかな日だったので、外での食事は最高。サンマも上手に焼けてあちこちで「美味しい!」の声が上がっていました。参加者同士初めて顔を合わせた方々も食事をしながらいろいろと話をされていて、森とまの思いをうまく実現できたのではないかと感じました。今回も協力していただいた静岡市林業研究会 森林認証部会の皆さんありがとうございました、とってもいい見学会でした。


同じカテゴリー(ほうこく)の記事画像
「春の山で木を植える体験会」
秋の森と学ぶ日
オクシズ材でお箸づくり
静岡の山歩きと木工作
木を学ぶ
森とまスタッフ会議
同じカテゴリー(ほうこく)の記事
 「春の山で木を植える体験会」 (2017-04-17 22:23)
 秋の森と学ぶ日 (2016-11-24 10:59)
 オクシズ材でお箸づくり (2016-06-13 08:34)
 静岡の山歩きと木工作 (2015-11-24 23:17)
 木を学ぶ (2015-11-10 00:16)
 森とまスタッフ会議 (2015-06-06 14:11)

Posted by shimizu-a-o at 17:34│Comments(2)ほうこく
この記事へのコメント
森とまの皆さん、森林組合のみなさん。
大変おせわになりました。

土曜日は、とても充実した一日でした。

偶然、伐採見学をした場所が、
ほんとうに、私の祖母や、叔母の家のすぐ近くでした。
何かの縁かな?と思わずにはいられません。

子供のころから、よく訪れていた山里に、
みなさんに来ていただけて、嬉しく思います。

あの場所から、車で1分もかからない所に、
叔父のやっているヤマメの釣り掘りと、
叔母が建てた宿泊施設があります。

今度は、『 森とま 』 の皆さんで、お泊り研修会(飲み会)でもしましょうよ!
Posted by ながの@21期 at 2008年11月24日 08:44
こちらこそ、ご参加いただきまして
ありがとうございました!

以前にもあの辺りまで行ったことが有り
いいところだなーと思っていました。

まだお酒ありの「森とま」は実現していないので
お泊りできるのならすごくいいと思います。
楽しそうですね、ちょっと考えてみましょうか。
Posted by shimizu-a-oshimizu-a-o at 2008年11月25日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森とま伐採見学会
    コメント(2)