2015年04月18日

「森で働く機械が大集合! 森とまの林業仕事体験会」報告

「森で働く機械が大集合! 森とまの林業仕事体験会」報告


 今日は「森で働く機械が大集合! 森とまの林業仕事体験会」でした。いつもお世話になっている「静岡市林業研究会 森林認証部会」のメンバーの方が所有する「SGEC認証林」に行ってきました。会場は静岡市から自動車で1時間半ほどの山中、持ち主の林業家が作業を行うために自力で道を付けたという森でしたが、手入れが行き届き明るく気持ちの良い場所でした。

 林業家からこの森のこと、仕事のことなどをお聞きした後、実演の見学となります。切り倒した丸太の枝を落としながら製材の長さに切る「玉切り」という作業を、まずは人がチェーンソーを使いながら行う様子を見学、手際の良い作業は職人技です。次に最新の機械を使った同じ作業の見学、油圧ショベルに林業用アタッチメントをつけたもので、丸太をつかむと長さを計りながら丸太をスライドさせて枝を落としていきます、そして設定した長さで切断、あっという間でした。人材の減少と作業の効率化が求められる中で変わっていく林業の作業の様子を知ることができました。

 見学が終わったらお昼の時間、各自が持ってきたお弁当とダッチオーブンを使ったアウトドア料理、キャベツとタマネギが柔らかくて甘くておいしかったです。山のイベントで食べるご飯はいつも最高です。

 私たちはこのように環境に配慮しながら森を育てている、顔の見える林業家が育てた良質な木を、住まいづくりに使うネットワークとして情報発信を行っています。今日もたくさんのことを学ぶことができました。これからもいろいろなイベントを行っていくので興味のある方はお気軽にご参加ください!


同じカテゴリー(ほうこく)の記事画像
「春の山で木を植える体験会」
秋の森と学ぶ日
オクシズ材でお箸づくり
静岡の山歩きと木工作
木を学ぶ
森とまスタッフ会議
同じカテゴリー(ほうこく)の記事
 「春の山で木を植える体験会」 (2017-04-17 22:23)
 秋の森と学ぶ日 (2016-11-24 10:59)
 オクシズ材でお箸づくり (2016-06-13 08:34)
 静岡の山歩きと木工作 (2015-11-24 23:17)
 木を学ぶ (2015-11-10 00:16)
 森とまスタッフ会議 (2015-06-06 14:11)

Posted by shimizu-a-o at 19:07│Comments(0)ほうこく
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「森で働く機械が大集合! 森とまの林業仕事体験会」報告
    コメント(0)